
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では1件の配達でなんと最大2,310円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収換算で70万円超えの配達員が続出中で、中には月収換算100万円を超える方もいるほどです。
配達するだけで、今よりも自分の月収を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集を停止する」という噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
(無料登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫です。)
登録して今のうちにどんどん稼いでおくのがオススメです! [/say]
ランチタイムやディナータイムに稼げるイメージが強いUber Eats(ウーバーイーツ)。
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
たしかに、朝からフードデリバリーを利用する方は少なそうに思えますよね。
「配達数をこなせないから稼げる気がしない」
配達スタッフがそう思ってしまうのは当然のこと。
しかし、思い込みは危険です。
今回は、なぜUber Eats(ウーバーイーツ)は朝に稼げるのか、理由とメリットを解説していきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は朝に稼げる?朝から配達する5つのメリット!
結論からお伝えすると、Uber Eats(ウーバーイーツ)は朝に稼ぎやすいです。
もちろん、きちんとした理由があるのでひとつずつお伝えしていきます。
1.ライバルが少ない
ニュースサイトなどによると、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは以前に比べて増加傾向。
つまり、人数が多いエリアほど「配達案件を取り合うライバルが多い=稼ぎにくい」ということです。
しかし、朝から稼働している配達員数は昼や夜ほど多くありません。
そのため依頼が入りやすく、人によっては「ランチタイムより稼げる」ケースもあります。
答えとしては「朝から注文する人もいます」
人気メニューはマクドナルドなどのさくっと食べられる系♪
なかには朝からがっつりとした食事をとる人もいるようですよ。
2.稼働すべきエリアがわかりやすい
効率的に稼ぐためにも、朝ごはんとして食べたくなるメニューを扱っている店舗エリアで稼働しましょう。
2019年にはスターバックスの「朝食ミールセット」とUber Eats(ウーバーイーツ)の共同キャンペーン(送料無料)を開催していた時期もありました。
上記でご紹介した店舗が集結しているエリアは朝に稼ぎやすいため狙い目と言えるでしょう。
3.道の混雑を避けられる
エリアにもよりますが、朝は道の混雑を避けられるためスムーズな配達が可能です。
1件あたりにかかる配達時間の短縮に繋がるため、数がこなせて「稼ぎやすい」と感じる様子♪
日々「道が混んでて嫌だ」と感じている人こそ、朝の稼働を試してみてはいかがでしょうか。
4.長時間稼働できる
当たり前の話ですが、朝から稼働するほど長時間働けるため1日の収入もアップします。
朝時間を活用して1日1,000円収入がアップするだけでも、20日間続ければ月収が20,000円収入が増える計算です。
5.お昼のピークタイムを逃さない
Uber Eats(ウーバーイーツ)のヘルプセンターによると、リクエストが多い昼の時間帯は11:00~14:00とのこと。
朝から稼働していれば、11:00~のピークタイムを逃す心配はありません。
余裕を持って、お昼に忙しくなるエリアへの移動だって済ませられます。
また「今日はなぜかピークタイムが早い」なんてときにも、問題なく対応可能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)朝稼働は稼げる!ただしデメリットも!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の朝稼働は稼げるとご紹介しましたが、配達員にとってのデメリットもあります。
1.12時間までしか働けない
Uber Eats(ウーバーイーツ)では配達員の働き過ぎ防止のために、運転時間が12時間を超えるとその後の6時間はオフラインになる仕組みを導入しています。
そのため、夜にも働きたい場合は、どこかで休憩時間を挟む必要があります。
配達件数が少なくなると感じる時間帯(14時~17時前後)がおすすめです。
2.ごはんを食べ損ねる
朝から稼働していて、そのままお昼のピークタイムに突入すると、自分のお昼ご飯を食べ損ねてしまいます。
空腹で体に力が入らなくなると、思わぬ事故に繋がる可能性もあります。
なんて思っている方も油断せずに、配達の合間に軽い食事の時間はとってくださいね。
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)は朝何時から配達できるの?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の朝稼働が稼げると知った方が次に気になるは「何時から稼働できるのか?」ですよね。
以前は、全国統一で「9:00~0:00」まででしたが、現在は地域によってさまざまです。
- 7:00~
- 8:00~
- 9:00~
多くは上記の3パターンのどれかですが、同じ東京内でもエリアによって時間帯が異なるため、稼働前に確認しておきましょう。
お金を稼げるだけじゃない!Uber Eats(ウーバーイーツ)朝稼働の魅力!
Uber Eats(ウーバーイーツ)で朝から働くメリットは「稼げる」だけではありません。
1.健康的な生活になる
朝の配達は健康面でも良いことがたくさんあります。
まず、早起きをしなくてはいけないため、自然と就寝時間が早まり規則正しい生活リズムが生まれます。
そして、朝から配達という名の運動をこなすことで、1日の代謝がアップするため、ダイエットをしたい方にもおすすめです。
2.1日を有意義に過ごせる
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員のなかには、「朝はずっと寝てる」「起きてからダラダラ過ごすことが多い」
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、朝から配達をすれば「夕方から予定を入れるも良し」「1日中働いてがっつり稼ぐも良し」なので、時間を有意義に使えます。
また、朝時間を上手に活用している自分に対しての評価が上がるため、自己肯定感のアップにも繋がりますよ。
3.夏は働きやすい
夏はとくにUber Eats(ウーバーイーツ)の朝稼働がおすすめです。
猛暑のなか自転車で配達をこなすのは、想像以上に過酷な仕事…。
暑さに弱い方は、朝早いうちから働いてお昼は最小限にする稼働方法もありです。
朝を制する者はUber Eats(ウーバーイーツ)でも稼げる!
Uber Eats(ウーバーイーツ)はランチタイムやディナータイムだけでなく、朝も稼げるお仕事です。
むしろ「ライバルが少ない」「移動がスムーズ」などメリットもたくさん♪
すでにUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーをしている方も、これから挑戦する方も、ぜひ朝早い時間から配達してしっかり稼いでいくださいね。

配達員の平均月収を解説。月収20万円以上を稼ぐには?-1-160x160.jpg)